ヒーリング養生ワーキングスタディダイエットグリーン内観ファームお申込ホーム

巽信夫「心の病とやさしい心理学」感想文

参加されたみなさまからお寄せ頂いた感想の中から
一部をご紹介させて頂きます。

M.Tさん

今回巽先生のセミナーに初めて参加させて頂いて、自分の成長につながるお話を沢山聞けました。人間の成長過程の上での問題点を知り、たとえば、今後アイデンティティが確立されていく上で気づかなければいけない点を知りました。やっぱり私は笑顔を恐れたり、ほかの人の目をきにして生きてきた部分があったのですが、失敗は今後の経験として活かして、修正体験を積むことが大事だということにきづかされました。失敗をすると、冷静さを欠き、自分が否定されたかのように思ったり、自分を深く責め立ててしまうところが私にはあって、結果的にそのストレスが、腹痛につながったりしてしまうので、失敗は失敗としてしっかり反省をして、二度と同じ失敗をしないように気をつけて、切り替えて、次の目標に向かうことが大切なのかなと思います。

あと私はとても優柔不断で物事を決めるのに時間がすごくかかって、それがクセになってしまっています。選択を後々に延ばしたりすると大変なことになったり、段々麻痺してしまうことがあると思います。なのでそのようなことを気をつけながら生きていきたいです。

 

S.Nさん

話が難しいことも多々あったのですが、自分の心の成長を大切に、今ここで実習できることを感謝して、行き当たりばったりではなく、時間的発展の拡散、ぼーっとして前に進まないのでは、人生に意味がない。

やはり、人生は稲森さんの代表的なことばである、

人生・仕事の結果=考え方*熱意*能力

なので、まず考え方を1ミリ1ミリ変えていくことに意義があると思う。

最近は、みなさんに「ぼーっとしているよ」と声をかけてもらうことが多いのですが、この段階は1ミリ1ミリではないなど、選択を自分ですること、それは私はいまだかつて癖づけてこなかったものであり、それが失敗の原因であると本当に今回わかった。

自分の成長が、細く、長く、なるように、自分の心のステップを大幅に踏んでいきたいです。2日間ありがとうございました。

 

T.Tさん

今回の講義では”同一性拡散”という自分が持ち出したテーマに多くの時間を割いて頂き、ありがとうございました。

これまでの自分を振り返り、見つめなおす良い機会となりました。

考え方をいかに転換するかということが、今後の自分にとっての大きなテーマであると感じています。それを180度変えるということは、とても困難なことのように思えます。現実的な問題もあります。そんな悠長なことも言ってられないとも思います。その中で、最低限現実に対応できるポイントを見つけることが当面の自分の課題であり、ここに来た意味であると思っています。

 

T.Kさん

水輪にきて、このような講座に参加させて頂いたのは、初めてだったのですが、普段一緒に生活している方々も含めて、本当にそれぞれが課題をもって、そしてそれと向き合っている。本当に、いろいろな人たちがいるんだなあと思いました。そして、この水輪という場にそういう人たちが集まってくること、たくさんの出会いや気づきがあるということは、本当に素晴らしいことなのだと、最近実感しています。今、この社会においては”病気”と言われてしまうかもしれない。でも、きっとここに来る人たちは未来はとても純粋な魂で、光輝く次の時代を生きていく人達なのだと直感しています。みんあ意味があって生まれてきていると感じました。

そして、この水輪という”社会”が本来の宇宙的なハーモニーというものに近い”社会”なのだということ。というようり、これからそういうハーモニーを自分たちが作っていくということ。新時代のモデルとして、”最先端”として、誇りを持ってよりよく、よりよくしていくこと。こういう”真の社会性”というものを身につけて行くことによって、今の”狂ってしまった社会”というものを変えてゆくということ。それはとても大きなきづきでした。どうか、この地球が愛にあふれる星となりますように。このような講座があるようでしたら、まず参加させていただきたいです。よろしくお願いします。

ほんとうにありがとうございました。

 

T.Wさん

今回は、心理学に関する初歩的なテーマと、心の病に関するいくつかの事例を通して、いろいろな勉強をさせていただきました。今泉さんのおうちの方の説明を聞いて、ご家族想像を絶する苦労というものが、非常に身にしみて伝わってきましたし、改めてここで実習をできているということが、いかに恵まれていることなのかということに思いを馳せました。自分は4年前にここにきた時は、客観的に見てひどい状態でした。

そのひどい状態から、毎日一歩一歩地道な努力を継続してきた事によって、今の寛解放状態に持ってくることができました。まだ最終的な治療にむけたプロセスの段階ですが、親もきっと喜んでくれると思います。やはりここで学んでいる大きなことは、考え方、意識の持ち方だと思います。そしてなによりそれらを実践を通して体得していくということが、ここでの醍醐味だと思います。今泉さんのご家族の方も今は大変な御苦労をされていますが、”善は急げ”で速やかに専門的な医療施設で治療を施して頂き、もし機会があれば水輪でともに学んでいきたいと思います。恵ちゃんからのお便りも久々に聞いて、元気そうでなによりでした。今の世の中には、心の病で苦しんでいる方、ご家族の方がたくさんおりますが、少しでもそういった方々の生きる光明となっていけるように、ここでしっかりと学んでいきたいと思います。

 

Y.Iさん

心の病とやさしい心理学を受講して、最初に巽先生から基礎的なところから抗議があり、人の成長する過程についてなど、学ばさせていただきました。人生の目安になるような、わかりやすくてとても参考になりました。

Q&Aでは、みなさんのそれぞれの問題点などについてお話を聞かせていただき、私も私自身のことについて、いろいろ考えさせられました。人それぞれ様々な問題を抱えて生きていることを実感して、皆で話を共有することで、改善の糸口を見いだせたと思います。

とても実りある抗議でした。どうもありがとうございます。

 

S.Yさん

いろいろ不安や疑問がある所に、巽先生の講義で、自分では消えなかったところ解決していき、心が楽になり、希望の先が見え、それまで病気でとても前が見えなかったところでした。家族を信じて、今の自分の道のりを信じてやっていかないと、心も前にむかなかったとおもいます。以前、心があるのを治すのは、難しいと思っていましたが、あたしの人生の道のりのなのだと、遠回りだけど、何かすごく必要な時期だと思っています。

つらくても、両親はいつもできたことを褒めてくれたし、成長していくたびに両親に感謝することを覚えます。あせりがあるから、今がつらいんだと思います。

きっと長野県で水輪で、学んだことはどこに行ったって通用すると思っています。まだその辺が先が不安なとこも、病気がそうさせていて、心を前に向く必要性があるんじゃないかと、巽先生の講義を受けて思いました。

人と人との出会いって、本当に必然だと思えます。出席させて頂きありがとうございました。

 

N.Kさん

心理学の基礎的な用語知識をまずご講義いただけたので、導入部は入り易かったです。

研修生の方々も交えた進行は、最初は意外に思いましたが、みなさん水輪に来られてここで学ばれたことを、自分の言葉だ話され、日々を高められるよう努力しておられる姿に感心しました。

まさに今回のテーマである「ライフサイクルの発展過程」そのものに思いました。

また個人的な質問にも丁寧にお答え頂きありがとうございました。

前伯、後泊をいれてゆっくりしたのですが、多少時間をもてあまし気味になりました。

他のセラピー等もご紹介いただいてやってみたかったです。

T.Iさん

若い人たちのお話を聞け、先生の講義も受けいろいろ勉強になり、ありがとうございました。

いつか息子も連れてこれるようにしたいと思いました。

 

E.Iさん

専門的な言葉など少々難しく思うこともありましたが、先生のお話や、みなさんのお話を聞くことができて良かったです。

なんとなくではありますが、自分の過程には、年齢を考えるとここで生活されている実習生の方たちのようにはいかないのだなと感じました。

2日間ありがとうございました。

 

(C)Copyright Holistic Space Suirin. All rights reserved.
無断転載を禁じます。