![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウォン・ウィンツァン
ピアノコンサート&ワークショップ
2002年10月26日(土)〜27日(日)
参加者の声
Tさん(東京都/女性/会社役員)ウォンさんのピアノコンサートを、これ程、身近に感じることができ、幸運を水輪の皆様にまず感謝致します。自分らしく生きる愛を込めて等々暖かい愛のメッセージをピアノを通じて勇気や元気そしてやすらぎをいただきました。自らのここち良さ、愛を注ぎ、エネルギーUPする事の重要性を痛感する日々に、このコンサートに出会えて、参加された皆様のお話を通じて多くの暖かさをいただきました。
研さんはじめスタッフの皆様のつくられたいつも変わらず愛情あふれたお料理を堪能し、みどりさんの心からの勇気付けのお話のシャワーをあび、心が満たされ喜んでいるのを実感する2日間でした。本当にありがとう御在居ました。来年のウォンさんのコンサート楽しみにしております。
Aさん(静岡県/男性/教員)
・ウォンさんの生のピアノは、やっぱり素晴らしかったです。・みどりさんの話やアドバイスもいつもながら心にひびきました。
・研さんの話も短かったけど、良かったです。
・おいしい料理、いつもながら、ごちそうさまでした。ありとうございました。
Aさん(神奈川県/男性/会社員)
今回、水輪に来るに当たっては誰にも声をかけず、自分自身と静かに対話しようと考え、一人車で来ました。初日、足を組み、瞑想をしていたところ、からだが前後・左右に振れ収まらない状態になり、最近の日々のモロモロの迷いが、正直に表現されていると感じました。ところが、そこにウォンさんのピアノが入ってくると振れが止まり、ワサワサしていた心の内が収まり冷静になっていく自分を感じ、ピアノの波動が自分と共振した結果かな?と思いました。
また、最近は、自分と相対する機会も減少していましたが、日曜日のセッションで目の前の人の目を視る事を始めたところ、睡魔に襲われ「なんだろうこれは!」というオドロキと、誰を目の前に連れて来ても睡魔が去らず困りました。青木さんとシェアーしている最中、ふと自分から逃げているのかもしれないと感じました。いろいろ有り、楽しい3日間でした。又、遊びに来ます。
Kさん(宮城県/女性)
7年ぶりとは思えないこの場のあったかさ、みどりさん、研さん本当にありがとうございます。抱えたこと全てのことが、吹っとびました!!。すっきりとして仙台に帰れます。帰ります。
そしてまた帰ってきます。しっかりと、静かに力強くした自分。たんたんと腹をすえていきたいと思います。
Aさん(神奈川県/女性/公務員)
本当になにかとてものびやかなひとときを過ごすことができて、ありがとうございました。特に26日のみんなで座っているときに体験できた調べは今思いかえしても心にしみるものでした。私は集中力がなくてすぐ気がそれてしまったり、考えごとに入ってしまったりしがちですが、ピアノの音と共にいると、最初ハートのあたりが少し痛くなって、深呼吸しながら少し手を当てていたら、すっと軽くなりその後はすとんと落ち着いたところに入れた気がいたしました。一緒に座っている方々のこと、外の風のゆらぎ、風に舞う木の葉、水輪の木の柱、壁、いろんなものを1つに感じられる瞬間があったような気がします。
もちろん夜の体を本当にリラックスして聞くことの気持ちよさよかったです。ねむってしまっておぼえていないのですが…。
コンサートのあとのみなさまのシェアには、1人1人の人生へのとりくみの真剣さに、いろいろなパワーを分けていただいた気がしました。正直なところ、自分自身のふがしなさのようなものも自覚せずにいられないので、ひるんでしまうようなところもありましたが、空気も時間も濃くて温かくてこのようなひとときをつくりだせる水輪はすごいなと改めて思いました。
Aさん(東京都/女性/セラピスト)
ウォンさんのピアノは透明で、キラキラしていて、心にしみ入りました。探究者としての彼の生き方もステキで「私もウォンさんのように自己を深めることができたら…。」と心から思いました。ピアノの音から、ウォンさんの言葉から、本当に沢山の事を教えていただきました。自分を癒す大切さ、力を抜いて“本当の自分”にもどる時、いい音が生まれる。根底にあるのは悪魔でも“愛”。これからの勉強、仕事に役立てたいと思います。ここで希望をいただきました。
Wさん(山梨県/女性/ケア・ワーカー)
1年ぶりの水輪でしたが、とってもここち良い気分でした。なんか心のふるさとのようです。また集まった仲間との会話でも、“あぁーそうか”“こんな自分でもいいんだ”と思えることも多々ありました。コンサートもとってもここちよく、音がこんなに心をやさしくさせてくれると再確認しました。ことばの響にもきっとその力があるように思え、これからは、自分の中の声、言葉のやさしさを大切にしていこうと思いました。
朝、周辺一周し、秋を一杯感じ、葉の色づき、風景も、“みんな同じでなくていいんだよ!”と教えてくれました。同じじゃない人々が集まって、素敵な景色が、世界ができるんだナァーって…!幸せでした。また来ます。
Oさん(宮城県/男性/医療従事)
友人のお誘いで今回参加させて頂きました。巷の塵にまみ出る毎日ですが、久しぶりに自然に対し、のんびりと感じさせて戴きました。ウォンさんの飾らず力の入らない淡々としたスタイルとても素敵だと思いました。又、みなさまにお会い出来る機会を楽しみにしております。
Mさん(東京都/女性/TVディレクター)
はじめはウォンさんを間近に接することができる機会として参加しました。そのコンサートとか、即きょう演奏はすごく良いエネルギーでした。そのまま、自分のままで、表現するということの輝き、光みたいなものを感じて、その影響力の大きさや、伝わっていくことの実感を、真近に体験しました。私も生きている間に自分の中心から表現したがっているものを自分を通じて、ぜひ表現したいです。その思いを強めていただいたコンサートでした。そして、予想していた以上に、自分を見つめられたのが、セッションでのシェアです。
自分の中心に戻って、そこからいろんな人間関係や、日々の悪いくせや、生活を見つめていこうという、メッセージが共通して皆さんの中にあったと思いますし、自分自身も、これからの段階としてそれをgetできました。仕事をしているときの、人間関係とか自分の思いを皆さんの前で話したあと、「磁場を作って深めていけば、きっと大きな魅力となって、影響をあたえたり人をひきつけられるよ」と、みどりさんや参加者の方にアドバイスをいただいて、本当にうれしかったです。今後の励みになります。
Mさん(愛知県/女性/臨床心理士)
最初に部屋に入って(ゲストルーム、まほろば両方)、とても気持ちよくほっとできました。スタッフの方も笑顔で対応して下さって緊張がほぐれました。ワーク、めいそう、セッション、ピアノコンサート全てにこうしなければというのがなく、時間にゆとりがあり、形も自由で、自分も自由になれました。ピアノコンサートのあとでのシェアが印象深く、心にのこりました。
みどりさんに「水輪でカウンセラーとしてやっているのが目の前にうかんできた」と言われて、単純だけどうれしかったです。
カウンセラーという仕事をやめるかどうか悩んでいたけれど、たぶんまたそういう世界に戻っていく自分がイメージできました。
他の人のお話も「そうそう」とうなづくことが多く、1人じゃないという思いを強くしました。
初めての場所で、こんなに自分を出せて居心地よく不思議でした。私の人生の中にこの場所がプログラムさせていたのかなーと思いました。
Sさん(宮城県/男性/ボクサー)
初めて参加させていただきました。ロケーションのすばらしさにまず感動することから始まり、ウォンさんのやさしさに包まれた力強いピアノそして食事、瞑想等々、新しい出会いの世界を提供させて下さった塩沢ご夫妻に感謝します。また、この世界を陰で支えているスタッフの方々にも改めてお礼いたします。いつの日かまたこの地水輪を魂が呼ぶ時こそ訪ねたい所存です。おいしい世界本当にありがとうございました。
I(神奈川県/女性/会社員)
久しぶりの“水輪”でしたが、また自分自身をリフレッシュすることが出来改めて、ここの地場の素晴らしさを感じました。水輪の玄関を入った瞬間から、心の中にあるかたい物がとけ始め、ウォンさんのピアノ、そしてみどりさんの言葉に、すっかり魂の洗たくをしました。また、水輪という場のすみずみにまでスタッフの方の心くばりが行き届いており、快適にすごすことができました。今回、水輪での催しを過して感じたことは、より深く自分を見つめるための気付き、とでもいうべきようなことです。たとえば、いつもの自分なら今回のようにウォンさんの素晴らしい音(水輪でしか聴くことのできない音)にふれると、絶対にまわりの人に「次は水輪で聴くべきだ」と誘いまくったり、という行動に出るのですが、そうではなくもっと自分を深めたいという方向へ行ってます。外へむかうパワーではなく、自分の心の方へむけられたのは初めてのような気がします。だからといって何がかわるわけではないのですが…。また、時間をとって伺いたいと思っていますので、よろしくお願いします。
Kさん(茨城県/女性/介護福祉士)
色々な感情が出てきて、言葉にすると何を書いて良いのか良く分からず、ただ何回もいっぱいいやされて、本当に来て良かったと思います。今回セッションを通じて自分の中で「手ばなす」という事が、テーマになっていたように思います。たくさんのにぎっている物を少しずつ手離していければと思います。少しずつ少しずつ手離なせているかもとも思います。
Mさん(東京都/男性/会社員)
ウォンさんの曲では即興の曲がよかった。昔からピアノ曲は好きで、即興の曲では、心の琴線を触れると、苦しいものがとろけそうになった。妙高高原の黄葉、 紅葉がきれいだった。ワーク&スタディはいつもいやに思っているか?やっているうちに自分のくせ“単純な作業になるとねむいふり脱力状態になってしまう”部分を感じたが、最後はきちっとやりなせた。
最近の自分は静かにいる方で、何をやってもおもしろくなり無気力状態に近い毎月が続いている。セッションの中でのキーワード“弱々しさ”“?”“パワー”このことがきっかけになるかも知れない。研さんはやっぱりすばらしい。
もどる