![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2003年度〈第1回〉2003年4月25日〜28日
車座交流会Q&Aで、参加者のみなさんから出た質問を一部紹介します。
この様に、参加者の様々な質問に、それぞれ帯津先生が答えて下さいます。
Sさん(東京都 スキルス性胃ガン)
抗癌剤について教えていただきたい
状況) 病名はスキルス性胃癌です。手術での切除は他の部位にも進行が見られたためできず、現在抗癌剤です。化学療法を行っています。種類はTS-1とCCDP TSー1を3週間とCCDP1回の組み合わせで今は1クール終わった状況です。主治医との話し合いで2クール終了後検査し効果可否を判断する予定です。抗癌剤は、癌と共に他の細胞も殺してしまうものです。できれば投与をやめたいと思っています。幸にして副作用はひどくなく、体調も良好です。
質問) 抗癌剤の止めどきについて御意見をお聞かせ下さい。
Aさん(東京都 胃ガン)
1年半前、胃癌の全摘出手術を受けました。体重が37?Lになり現在は1?L余増え38.4?Lです。毎日、食事の回数を増やし、(4〜5回)食事量も増えましたが下痢が続きます。元気に働いていますが、少し痛いところがあると転移したかと心配もあります。以前から肩こりがあったのですが、前にも増して肩甲骨や腰が痛い事があります。楽しい事、好きな事、好きなものを食べる、音楽を聴くなど気分転換をしています。左の手の付け根が最近特に痛いので、それが気になり担当医に話しました。「肋間神経痛」と言われました。そうかなとも思いますが、痛いのが気になります。
Kさん(兵庫県)
私自身は心身共に健康で、どちらかと言うと「動」の生活をしています。親族に癌を発病、疑問に思う事に多々出会い体験致しました。3人の息子のうち次男の義母が3ヶ月後に嫁が胃癌の手術を受けました。術後の経過は良好ですがサプリメントを7種類ぐらい飲用しています。特に嫁は再発の不安を抱えて過しています。今後平穏に生きていく上で何に気をつけていかなければならないか学びたいと思います。
これを機に家族で検査を受けました所、主人に大腸ポリープ1個摘除、組織検査で腺腫との診断。今後の予防法など対処の仕方を学びたいと思います。本当に沢山のこと発言してお聞きしていいのでしょうか?よろしくお願い致します。
Mさん(長野県)
兄が統合失調症で、その面倒を見ていた母も、7年ほど前から痴呆症になり、以来2人の面倒を見ています。薬による治療を受けていますが、その家族の介護や面倒を見るうちに、病気本人の心のあり方が病気に影響している事が大きい事に気付くようになりました。私自身は病気はありませんが、さまざまな代替医療や精神的な事を学ぶうち、自分の過去に蓄積してきた思いや、まわりからの与えられた観念にふりまわされている事に気付くようになりました。自分自身、本来の心のあり方を学びたいという事とともに病気の家族に気付きを与えられるような接し方のヒントが今回の講座で得られればと思います。
Mさん(神奈川県)
1)左乳癌手術後の治療について
・H14.3.27 左胸筋温存乳房切除術(42歳)
・浸潤性乳管癌(充実腺管癌)
浸潤巣 2×2cm.CLASSV.T2.GRADE2
非浸潤巣 7×7cm(石灰化).T3.GRADE1
リンパ転移 1/15
ホルモン感受性(++)
治療 リュープンの皮下注 1×/4W
5-FU錠50mg 3×/日主治医不在時 手術に立ち合ったドクターが、病院の方針ではCMF点滴6ヶ月後リュープン開始となるはずなのになぜ点滴をしなかったのだろうと言われた。
質問 今からでもCMFの点滴を受けた方が良いか?
2)心
落ち込んでいます。現実逃避のために今回参加申し込みをしました。現実を受け入れられない。自分を受け入れられない。自分を受け入れるために具体的に何かをしたい。
Kさん(神奈川県 バセドウ病)
病気について
平成8年バセドウ病発病。3年半(チウラジール)治療
平成12年8月 アイソトープ(放射線治療)、眼球突出等があり、リニアック治療を受けました。
平成13年4月 機能低下症と診断され、甲状腺ホルモン(チラージン)を服用しています。現在眼球突出、眼の充血、疲労感やむくみ、肩や背のこり等の症状で悩んでいます。友人に誘われて、3月に神之木クリニック山本先生の波動診断を受けました。波動から私自身の心の動きや、過去の人生の事など解説して下さり、びっくりしました。先生のお話は発生している病気の治療ではなく、その元になっている所を知る事に大きな意味があるといろいろ教えていただきました。
日々の生活に波々としていて、ゆっくり自分自身をみつめてみる事など皆無でした。
セミナーに関しても、初めて聞く言葉ばかりで、何もわかりませんが、自然治癒力を引き出す健康講座ということなのでおもいきって参加させていただきたいと思いました。どうぞよろしくお願い申し上げます。
Nさん(奈良県 卵巣ガン)
私は卵巣癌の手術を昨年2回しました。今は小康状態です。現在食事は玄米、野菜を主にして魚、貝類などを食べています。運動として気功ですと1日にどのくらいしていったら良いのでしょうか?(再発しないためには1日3〜4時間位しないとと聞きました)