![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
株式会社アフリカタロウ
岡山を中心に中国・四国地方でピュアヤング(15〜20歳代前半)向けのSPA(製造販売)型のHAPPY SHOPを展開。 |
|
●H.Y 今回研修を受けさせていただいて、自分のリーダーとしての考え方、判断のし方、あり方が、まだまだ本当に甘いのだという事を自覚する事ができました。 フィロソフィーをもっと学んで、真のリーダーとしての考え方、行動をできるように、成長していきます。 ●Y.K ●K ●E.I ●T.N ●T.K |
|||
●M.I
一番印象に残っているのは掃除です。最初は時間内に終わることが出来ず、正直悔しいと思いました。でも翌日計画を立て、分担役割、時間管理をしっかりした結果、時間内に掃除することができました。その中でも、ぞうきんの拭き方をしっかりと教えていただき、自分の癖やできていないことがわかりました。レストランのワーキングスタディでも、細かいところまで、しっかりと!自分たちの使ったものは次の人のために綺麗にしておくことの大切さを学びました。それとともに指導者の立場としては、水輪の方のしっかりとした説明のしかた、掃除への姿勢、洞察力はすごく勉強になったので、現場でもやって行きたいと思いました。対座でも、あんな風に人と見つめあい、場と場のつながりを感じることがふだんないので、衝撃を受けました。立場や経歴など、全く関係なく、お互いが本音でぶつかり合う事ができました。自分自身にも、正直になることが出来、心の奥底で思っていることを感じることができました。やはり、自分のことをしっかりと理解していないと、他人を思いやるなんて出来ないと思います。この研修を通じて、一緒に来た同僚とも心を通わせる事が出来ましたし、さらに成長している、未来の自分の姿が想像できました。水輪で、心がすっきりした分、これから一日一日、着実に前に進んでいこうと思います。 ●N.Y 私はまずEMとして何をすべきか、どうあるべきか、どう動くか、どういう存在なのか、ということが分かってきました。そしてEMがどれだけ会社にとって、大事な立場であるのか、私のアフリカタロウでの存在理由が見えてきた様に思っています。そして店長、スタッフとの関係も今のままでは絶対にいけないし、母性の気持ちを持ち、本気で立ち向かっていく、そして心からつながりあえる信頼関係をつくります。店長、スタッフの良い部分を最大に発揮できる職場をつくり、仕事への情熱、生きがいが見つけられる指導を目指します。そしてもちろん改善していかないといけない部分は期限を決め、スピーディーに動く、見て見ぬ振り等はせず、しっかり向き合っていける強い自分作りもしていきます。 ●E.I 人間同士の深いつながり方はどういうものなのか社員とともに体感させていただきました。今、アフリカタロウ第2創成期という時期にきて新アフリカタロウの方針方向性も決まり、そこに向けて細かいレベル深いレベルでのやり方あり方のすり合わせや具体的な動きをどうするのかと今、私たちにとってとても必要なポイントをついた研修をしていただき大変感謝いたします。次回さらに具体化させ深めさせるためにも、現場第一主義、売上直結部門、当社が世の中と直接結びついている大事な部門で今後更に活躍の期待できる今回出席した営業トップの社員たちと再度研修を受けたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。 ●K.J 今回の研修を終えて、すごく自分自身スッキリしたように思います。自分自身の問題点も気づき、自覚することができました。掃除という事を通して、自分自身の悪いクセを知る事ができ、逆に良い部分も分かり、悪いクセは、自分自身意識して、絶対改善させてゆき、自分自身成長してゆきたいです。今まで、気づいていたけど、逃げていた弱い自分にも気づけました。そして今後、自分がEMとして、会社の一員として、どうあるべきか?どう動くべきか?自分の姿をしっかり頭の中に持ち、それにどう進んでゆくべきか?という事もわかりました。後、他のEM、社長、SVの考えの意見を聞け、すごく安心しました。 |
|||
●H・N 今回、リーダー研修に参加し、あまりにも自分の能力が無い事、又、他のリーダーは若い人達なのに一人一人が本当の真のリーダーになる意気込みを感じさせられた。自分自身を見つめ直し、今迄以上、又、若い人達に絶対に負けないたよれるリーダーになる。 この研修で学んだ事を明日より実施していきます。 多大なるご協力、ご指導をいただき、誠に有難うございました。 次回お会い出来る事、塩沢先生、スタッフ一同様の笑顔を楽しみにしています。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 ●T・Y ●Y・M ●Y・M ●I・E ●M・M ●N・T |
|||
●I・M ●S・K |
|||
● I・E 人間同士の深いつながり方はどういうものなのか社員とともに体感させていただきました。今、アフリカタロウ第2創成期という時期にきて新アフリカタロウの方針方向性も決まり、そこに向けて細かいレベル深いレベルでのやり方あり方のすり合わせや具体的な動きをどうするのかと今、私たちにとってとても必要なポイントをついた研修をしていただき大変感謝いたします。 次回さらに具体化させ深めさせるためにも、現場第一主義、売上直結部門、当社が世の中と直接結びついている大事な部門で今後更に活躍の期待できる今回出席した営業トップの社員たちと再度7月研修受けたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。 ● J・K 今まで、気づいていたけど、逃げていた弱い自分にも気づけました。そして今後、自分がEMとして、会社の一員として、どうあるべきか?どう動くべきか?自分の姿をしっかり頭の中に持ち、それにどう進んでゆくべきか?という事もわかりました。後、他のEM、社長、SVの考えの意見を聞け、すごく安心しました。 皆、同じ不安を持っていて、同じ気持ちでEM業に取り組んでいるという事を、しっかり認識でき、この仲間で、もっともっと頑張ってゆきたい!!と感じましたし、良い関係作りができると思いました。 店長、スタッフが本当に活き活きと、やりがいを持ち、働いてくれる店舗作り、人材育成を自己成長と共にしていきたいです。 ● Y・N そして店長、スタッフとの関係も今のままでは絶対にいけないし、母性の気持ちを持ち、本気で立ち向かっていく、そして心からつながりあえる信頼関係をつくります。店長、スタッフの良い部分を最大に発揮できる職場をつくり、仕事への情熱、生きがいが見つけられる指導を目指します。 そしてもちろん改善していかないといけない部分は期限を決め、スピーディーに動く、見て見ぬ振り等はせず、しっかり向き合っていける強い自分作りもしていきます。 ●A・M レストランのワーキングスタディでも、細かいところまで、しっかりと!自分たちの使ったものは次の人のために綺麗にしておくことの大切さを学びました。それとともに指導者の立場としては、水輪の方のしっかりとした説明のしかた、掃除への姿勢、洞察力はすごく勉強になったので、現場でもやって行きたいと思いました。 対座でも、あんな風に人と見つめあい、場と場のつながりを感じることがふだんないので、衝撃を受けました。立場や経歴など、全く関係なく、お互いが本音でぶつかり合う事ができました。自分自身にも、正直になることが出来、心の奥底で思っていることを感じることができました。やはり、自分のことをしっかりと理解していないと、他人を思いやるなんて出来ないと思います。 この研修を通じて、一緒に来た同僚とも心を通わせる事が出来ましたし、さらに成長している、未来の自分の姿が想像できました。水輪で、心がすっきりした分、これから一日一日、 着実に前に進んでいこうと思います。 最後に、料理もすごく美味しくて、スタッフさんの対応も親切でした。今回受けた全てのサービス、全ての研修が私にとって大きく、勉強になるものでした。、また、次回来るときまでに今回学んだ事をしっかりと自分に落とし込んで、身に付けたいと思います。 |
|||
● E・I 今回男の社員研修をしていただいて、思った事を率直に口に出し、どう思うかお互いに聞きあっている社員を見て、私は初めてスタートラインに立てたと実感しました。自分自身も彼らに思っている事をストレートに言えた事、彼ら自ら動く事が出来るという事をストレートに言えた事、共に長期の夢、目標を持てることがこんなに気持ちいいと初めて知った事、だから本気でもえることができ、その底力で目標を達成できるのだと思いました。 女性の顔の表情と腹の中が違う事によりかなり悩まされていました。それは求めるところが女性には荷が重かったのだと思いました。男性の力、能力を引き出して強いアフリカタロウの組織作りをしていかなければいけないと思っています。 研さんありがとうございました。一人一人素直に受け取ってくれて今までの考え方から更に向上していくと思います。さすがでした!! ● H ● M・S ●I・T ● Y・N ● T・Y ● M・M |
|||
![]() |
![]() |
||
●いづみ 今回水輪にきていっしょに来たスタッフの深さ思い人間性に感動しました。そして私自身もっともっと精進していかねばと思いました。そしてこれからしていくことに真剣にとり組み楽しんでやっていきたいと思います。 みどりさんのすごさすばらしさを通じていろいろな事が鮮明に見えてきました。いっしょに来たスタッフとならがんばって夢を実現できると思いました。その夢はみんなの思いでみんなの夢となって実現できるということがわかりました。 もっともっとがんばっていきます。 ●ゆかり ●幸枝 ●裕子 ●尚子 ●沙織 ●真己 ●涼子 ●美土里 |
|||
●いづみ
今回の研修は、私自身にとっては洞察力を学べという事でした。深く冷静にスパッと判断していく力をつけていく事がとても重要に思いました。呼吸法を通して鍛えていきます。
水輪に来ると、スタッフ1人1人の個性・思い・考え方がよく理解でき、今後どのようにうまくやっていけるかという方法が見つかります。
一人一人の能力をのばしてあげられる様に、きびしさとやさしさをもっともっと深めていかなければならないと思います。
●真紀
人間の性質、物事の本質には表裏一体のものがあるという気づきを体感出来たのが一番大きかったです。自分の長所だと思っていたやさしさや思いやりが、実は優柔不断さや自信のなさもあらわしていたことに気づきました。本来私が持っているべき冷静さや負けん気の強さを変えていくのではなく、それに+αして今までつちかってきたやさしさや笑顔や思いやりを加え、情と非情をつかいわけて臨機応変に仕事に人生にいそしみたいと思います。
まずは今までスタッフのため、店のためと思っていた…実はこわくて逃げていた…「相手の意見や情にながされる」というスタンスをやめて、私がほれこんでついてきているアフリカ太郎の方針=私の方針なんだという強い柱を自分の中に再確認します。そして勿論たゆまず努力をして、呼吸法もとり入れて、マイナスのパワーをだしているスタッフを私の力でプラスの方向にもっていくこと、今まで悩むことに使っていたマイナスのパワーをすべて店長業務・お客様のため・売上げのためというプラスの要素に全て使っていくことです。強い自分をだして、強い信念をもっている事をわからせて、引っぱっていきます。そしてガマガエルを、「アフリカ太郎を代表する店」に再び建てなおします。お客様のために、アフリカ太郎の目的やスタッフの物質的・精神的ゆたかさのもとになる売り上げのために、あったかい・わくわくする・ほっとする、アフリカ太郎にしか作りえない店にします。情と非情、2つ兼ねそなえてはじめてリーダーとしてやっていけるんだ 人間性のある人間になれるんだと常に言いきかせて、深い感情をもてる、幅のある人間になります。
水輪に来るのが、ずっと楽しみでした。何を教えていただけるのか、それによって私がどうかわるのか、すごく期待していました。でもみどり先生のたくさんの強いアドバイスやいづみちゃんからのたのもしい言葉、自分が必要とされてここに来てるんだアフリカ太郎にいるんだという再確認をしたことはきっかけにしかすぎないんですね。それでかえるのは自分自身。大きなきっかけを下さってありがとうございました。心から感謝しています。
●尚子
一番自分が甘いのは、大切な気持ちと行動が伴っていない事だと思います。理解して、納得いくまで追求し、頭の中では理解っていながらもきちんと!!行動が出来ないまま時間は過ぎてしまっていました。自分にも周りにも、かけるべき時でない時に、情をかけてしまう現状でした。頭では理解出来ていても、妙な情が頭にクモの巣をかけてしまうという事が習慣になってしまっていました。(情けは人の為ならず)本当にそうですね。正確な判断を自ら断ってしまっていました。それは、今までの、経験も知識も、そして成長もどこかに置いてきてしまいます。何気に、それに気付きつつ、モンモンと過ごしきっていた自分に頭打たせてくださって本当に感謝しています。もっともっと本当の意味で、周りに良い影響を与えられる存在になりたい…いや、なってやりたいと思っています。今回の、自分の今の存在全てを否定されそうな厳しい内容が、私に目を覚まさせてくださったと心から感謝しています。まだまだですが1つずつ、何度も何度もチャレンジして、もっともっと本当の意味での深い人になっていけるように、全力で努力していきます。そしていづみちゃんを支えてあげれたら最高です。本当にまだまだ全然なんですけれど……とりあえず、呼吸法と瞑想から!!
本当にあらゆる意味で強くなりたい。周りにいい影響を与えられる、情と非情のバランスのとれた人になりたいです。…その為には、もっと努力!もっと勤勉!!自分をみがくゾ!!本当、レベルが足りないわ…… 悔しいし、けど頑張れます!いっぱい頭打てました!!!