株式会社ユニックス
http://www.unix.co.jp/
内観研修感想文
Aさん
今回、社員数名で内観研修というものに参加させて頂いたのですが本当に自分が知れるのかと正直思っておりました。ですが、目からウロコと申しますか、腑に落ちるという事はこういうことかと思う程、「本来の自分とうものを知り全ての事に感謝、一人では生きてゆけない」ということを知りました。
しかし、「ただ内観をしたから」だけではないと私は思います。それはなぜか? 水輪のエネルギーとでも言いましょうか。そういうものがあると感じます。
エネルギーと大きく言ってしまいましたが細かく言うと飯綱の大自然の景色だったり、水輪の自然を生かした作り、空間(場)、スタッフの方の心のある手料理、そして朝、晩のホールまほろばでの坐禅、塩沢先生の講話、全てが合わさってのエネルギーと私は感じました。
今回感じた自分のこれからの道をしっかり見据えて日々、反省と感謝をしながら頑張っていこうと思いました。
この内観を通じて自分を振り返り、たくさんの方々から支えられて、今日まで来れたのだと深く感じました。
昨年、母が他界し、私のもっとも支えとしてきてくれたのだ、と亡くなってからはじめて気づき、落ち込み、自分のみならず一緒に働いているスタッフにさえ暗くさせてしまっていたなぁと反省しております。
「自分に起こる事は全て自分を深くし、成長させてくれる事」この言葉を聞き、そして、内観を通じ、本当にその通りだと感じました。辛い事が起こると、目先ばかり、その事だけしか考えず、本来の自分というものを見失い、まわりに当たるといった自分本位の行動をしてしまいました。
これからは辛いことがあっても、一度ふっと心のどこかに気持ちを落ち着かせ余裕のある言動をしていきたいと思います。そして、自分の周りにいる方々に日々感謝をして、自分が「人間」として生きてきた事の意味を勉強し、夢を叶えていきます。
この飯綱の大自然、小鳥のさえずり、風の音、木々の音、朝日の美しさ、雲の流れ…そして雪景色。どれをとってもすばらし所だと感じました。
水輪の自然を生かした作り、まほろばの癒しの空間、そこでの坐禅、瞑想、講話、全て自分を落ち着かせ、自分を深くさせて頂きました。
内観研修という事で、話す機会がなかったスタッフの方々の仕事のテキパキさ、思いやる心、一生懸命に集中して仕事をする事の大事さを教わり、これから仕事に戻っても、その気持ちをスタッフに伝えて行きたいと思います。Bさん
一番感じた事は、自分の人生が自分一人のものではない事に気がつきました。自分の人生は様々な人々の支えによって成り立っていることが本当によく分かりました。
これからの人生を歩む上でこうして全てのおかげで生かされていることに感謝をしながら生きて行きます。そして、器の大きな人になります。Cさん
とても素晴らしい、貴重な時間を過ごすことができました。
ここに来て1〜2日は正直申しまして、早く帰りたいなとか、テレビが見たいな、音楽が聞きたい、雑誌が見たいなどとそんな事ばかり考えていました。
しかし、内観を続けていくうちに、何て自分はちっぽけなのだろうと日々感じてきました。こんなにすばらしい体験をさせて頂く機会を与えてくださった会長、スタッフ、家族にこれでは申し訳が立たない。絶対にこの時間・体験を実のあるものにしてやろうという気持ちに変わりました。本当に真剣に向かっていこうと気持ちが変わりました。
わかっているようで、わかっていなかった本当の自分。過去を振り返り、なぜあの時、あのように思ったのだろうか?ゆっくりとその時のことを深く思い描いたり、関係のあるだれかを通じて自分とは一体どういう人間だったのか、ということを考えたりする時間は日常ほとんどなく、ただその場限りで終わってしまっていました。その場、その場、あの時、あの人が、本当に真剣に向かって行こうと気持ちが変わりました。
塩沢先生のおっしゃっていた、使命、器、やることには全ていみがあるなど、たくさんのいいお話がものすごく心に染みました。自分は狭かったなぁ、小さかったなぁ、とすごく考えさせられました。
たった一週間しかいられませんでしたが、この一週間を通して、自分の中に大きな心の変化があったのは間違いありません。あとは、実践、行動、気持ちです。本当にありがとうございました。Dさん
自分というものの存在、人間としての器、人生とは…様々なことに気づかされた体験でした。
元来より、父親に対して複雑な感情を抱いていました。父は仕事の関係であまり自宅にいることが少なく会話を交わすこともまれでした。そんなわけですから父からいわれること一つ一つに批判的になり、素直でない自分がいたのです。
内観を受けて気がついたことは、私を息子として大変気にかけていてくれたことに気づかされました。父親の大きな愛情をたっぷり受けてこれまで生きてきたのに、その父に対して批判的だった自分を恥ずかしく思いました。
まずは父に感謝をし、そして他の人が喜ぶような行動を心がけることからはじめてみたいと思います。常に前を見て、一段一段確実に人生の階段をのぼって行きたいと思います。M・M
今回、水輪内観に参加させていただき誠にありがとうございました。塩澤先生はじめ、多くの方々に協力していただき、自分を見つめなおすことが出来ました。
今回の研修を、仕事、家庭で少しでも活かせるように努力します。又、研修だけでなくこの素晴らしい環境を利用させて頂きたいと思います。Y・S
今回の内観研修に参加して、今まで自分の過去を振り返ることなどはあまりなかったが、自分に関係してきたすべての人を振り返り、内観することが出来て良かったと思います。これでいいと思ってやってきた事を肯定的に考えれるようになった事、自分にとってはプラスになりました。今回の研修中だけでなく、学んだことをくり返しやっていき、伝えていけるようになれたらいいと思います。
過去を振り返り反省し、同じミスをくり返さないようになれると思います。