なぜ、ワーキングスタディーを志したのか?

「自分の事と、深い部分を見つめたい」

 

 自分の事と、深い部分を見つめたいです。自分の今いる場所、これから向かう方法、そう言ったモノがはっきりわかっていれば、人に流され、振り回されたり、焦ったり、他人と比べることなどしなくて良くなると思います。そういったものにとらわれている自分が苦しくて、ここに私はちゃんと立っている、何があろうとも・・・・確信したいです。

 自立とは何かとも考えます。人は何時だって誰かに助けられています。でも、甘えたり、頼ったりする事は違う様に思う。私は実家で暮らしていて、本当に経済的にも、精神的にも甘えてきました。この水輪で、いろんな人に自立とは何かと聞いてみたい。そして、自立を考え、実行して行きたいです。

2004.4

一ヶ月のワーキングスタディの感想、これからについて・・・

言葉でも、行動でも、その奥にあるモノを感じとれるようになりたい

 携帯電話については、自分が本当に依存していたんだと感じました。人や物を手放して改めて見えてくるものが数多くある事を知りました。気づかないうちに依存していたモノが沢山あります(編注:ワーク&スタディーステイ中は普段の表面的な事に意識を当てるのではなく、今・ここ・自己の深い気づきと学びを目的にしているため、携帯電話はお預かりさせていただく場合があります。)。

 妥協しない水輪の皆さんの姿勢に圧倒されました。互いに高めあって行こうと皆が意識的に生活している。私もこの一ヶ月の中で、気が付いた事を、ずばっといってもらって感謝しています.

 一言ではいい表せないほどの気づきが、水輪でありました。ただ、それを自分の生活の一部に、意識的に取り入れていくには、今の自分ではまだまだ難しいと思います(編注:水輪でのワークスタディーステイを最低3ヶ月にしているのは、日常生活への実践がある程度できるようになるための1つの区切りの時間が3ヶ月だと思われるからです)。ここに来て一番これから学んで行きたいと思ったものは、意識、魂の深さです。一つの言葉でも、行動でも、見て聞いたものをそのまま感じるのではなくその奥にあるモノを感じとれるようになりたい。

 今回、私が一番悩んでいた事はある人の事でした。でも、よくよく考えてみるとそれは自分の事でした。大切な事を伝えられない、自分を見失って人に流されてしまう。自分の癖や、生きる目的がわかっていれば、流される事も少なくなると思います。そのためには、自分を知ること、意識を深める事だと水輪で感じました。

 これから、自分を深めるために何をしていけばいいのか?実際、元の生活に戻ってみると、お金や、仕事の事、親との関係、人とのかかわりなど、いろんな情報が行き交い、また、流されそうになっている自分がすでにいます。

 その人の事は、自分の中で、一区切りつきました。今は、誰かと付き合うとか、結婚したいという事よりも、自分と、真剣に向き合う生き方をしたいと思っています。また、そういう生き方をしている人たちに出会って共鳴していきたいと思っています。

 これから、下界で七転八倒して、水輪に帰って来る時には、皆さんと取っ組み合いの真剣な戦いがまっているのでしょうか?? その時にはお願いします。本当にありがとうございました。   2004年5月21日

長野県/20代/女性

戻る

(C)Copyright Holistic Space Suirin. All rights reserved.
無断転載を禁じます。