内観ステイ感想文
n
H.H様 今は4泊5日の予定を終えられてほっとしています。 美味しい食事と穏やかな空間で集中して内観する事が出来て本当に良かったです。 嫌な事を思い出して声に出して伝えるというのは苦しい時もあったけれど今はすっきりしています。今までずっと一緒に過ごして来た自分なのに初めて知った自分がいておどろきました。 その自分をすぐ受け入れる事は難しいけれど時間をかけてゆっくり自分のものにしていけたらいいなと思いました。 同じ事で苦しんでいる人に伝えてあげる事が出来ればうれしいなと思いました。 細かい所で疑問に思う事も聞く事が出来納得する事が出来ました。ありがとうございました。 |
||
S.Kさん・会社員 ・内観を始めて4日目まではなかなか思ったような成果が出なくてこれでいいのかと思っていましたが、自分の中にある「やってもらって当たり前の基準」が下がったのを感じ、 家族1人1人の愛情を見つけ、感じられるようになりました。 ・自分は家族に与えてもらってばっかりなのに、ほとんど返してないことを実感しました。 ・分かりにくかった亡き父親の愛情がやっと理解できるようになりました。 ・ 前向きに明日を見れるようになりました。 ・ 人や自然に感謝する大切さが分かるようになりました。 ・ 「ぬすみとうそ」のテーマの内観で、他人の価値観にふりまわされて、人様に迷惑をかけ、自分も嫌な思いをしたことを肝に銘じて自分の価値観を大切にしていきたいと思いました。 ・ たくさん与えてくれた家族、人、自然などに対して恩返しをするため社会貢献していきたいと思いました。 ・ 感情をコントロールし、今、ここの、自分に集中するために座禅を毎日、少しずつやっていきたいと思いました。 <所感> ずっと部屋に閉じこもっての脳作業は、正直しんどい時もありましたが、 いろんなことに気付き、学べたので、集中内観を体感できて本当に良かったと思いました。 とても静かで自然豊かな場所で、おいしいご飯と居心地のよいお風呂も素晴らしかったです。 8日間本当にありがとうございます!! 以上 |
|||
H.Hさん(山梨県) 私一人のために、これだけ大勢の皆さまが影になり日なたになり、思いやりと共感の中で奉仕してくださったことに、改めて心からのお礼を申し上げます。 内観も初めてでしたが、自分自身これ程多くの皆さまの温かな心遣いに支えられているということを実感したのも初めてのことでした。そして私も与えられたその貴重な空間と時間を無駄にすることなく今回しっかり内観を深めることができ、本当に満足することができました。このぜいたくな仕掛けを作って下さった塩澤様、久保様、皆々様本当にありがとうございました。 私はこの一週間の内観で、これまで生きてきた自分の人生を肯定的に受け止め、56才までの人生に区切りをつけることができまして。私が何となく思い描きながら、これでよいのか、どうなのかと自信なく揺れ動いていた人生の方向性にも改めて確信することができ、よい年明けを迎えられそうに思います。父母についても、その他の家族についても、たくさんの思いがけない発見がありながら、全てどこかで腑に落ちた感じがいたします。穴ぼこだらけだったパズルがピタリとはまって一つの絵に完成したような。 まだまだ長い道のりですが、自分の思い描いた目標に向かってゆきたいと思っています。この目の前に広がる美しい雪景色を思い出に焼きつけて、素敵なこのお部屋と皆々様に感謝しつつ自分の家に戻ろうと思います。 ありがとうございました! |
||
S・Mさん 皆様こんにちは、内観ステイでお世話になりましたS・Mです。アンケートを書けずに帰ってしまいましたので、FAXさせていただきました。 元々私は「気づく力」がとても弱く、周りの方々や環境に甘えっぱなしで、ある時気づいた時には、成長できないことを親のせいにしている、社会に通用しないどうしようもない大人になっていました。自分なりに必死にやってみましたがやはり限界を感じ、起死回生、最後のチャンス!!とばかりに参加させていただきました。 そうしますと・・・周りの方々にどれだけ支えられて来たのか、自分の何がダメで何が足りないのか、この先どんな自分を目指したらよいのか、など、今まで漠然としていた全てのことが具体的にはっきりと見えてきたのです!! 自宅に戻って一週間になりますが、両親や介護中の愛犬、友人達や職場の方々に対する私の意識が以前とは全く違い、思いやりを持って接することができる様になった事に、驚きと幸せの気持ちいっぱいに過ごさせていただいております。 8日間、毎日毎日とても丁寧に、親身になって面接してくださった久保先生、本当にありがとうございます。 スタッフの皆様が作ってくださる、あの目の飛び出るほど美味しいご飯とおやつがなければ、頑張ることはできませんでした。ありがとうございます!! 禅セラピーを教えてくださった飛田先生、ビデオを通して壮絶な過去とお気持ちの変化を教えてくださったみどり先生、最後に「意識改革プラスα」を教えてくださった研一先生、そして今回はお会いできませんでした全ての方々にも、お礼と感謝を申し上げます。 またお目にかかれる日を楽しみに、これからも頑張ります!! 皆様のご多幸と益々のご活躍をお祈り申し上げます。 |
|||
T.Aさん
私は娘との長い葛藤のもがいている時代がありました。もっと早くに内観ステイさせていただけたら、よかったと思ったりしますが、この60歳を目前にしての今、この時がまさにそうだったのだと実感します。早過ぎても、遅過ぎても、この今の心の状態にはなれなかったと思います。内観ステイというとつらくて、苦しくて、逃げ出したくなるようなものと思っていました。(一人でいることに耐えられるだろうか、いやな自分に取り乱してしまうのでは、特に娘との関係は私自身をしっかり内観できるのだろうか、親である私の責任、原因からとの思いが、ぬぐいされない私にはつらすぎるだろうと思っていました。)しかし、内観を進めていくと、取り乱しても、思いっきり泣いてもいいんだと、むしろ、冷静な自分になれました。娘との事も先生のヒントをいただいて内観することができ、冷静に自分自身をみつめることができました。6泊7日があっという間に過ぎてしまい、まだしばらく残っていたい気持ちです。 |
|||
Hさん 空気のきれいな水のおいしい素敵な高原で内観が出来た事をうれしく思いました。前にも指摘されていながら取り合わなかった事と今回先生に言われ家族の内観をしてみて自分のいいかげんな仕方にビックリし申し訳ない事をした反省させられました。「自分自身の深い所を出していく」のむつかしさを知りました。今回毎日内観をし自己反省が出来ます様努力いたします。ありがとうございました。厨房の女性の方に ノ大変おいしい食事を毎回頂きました。心のこもった食事でほんとうにおいしかった。ありがとうございました。感謝 |
|||
Yさん 以前より「内観」に興味があり、参加したいと思っておりましたが、7泊8日という期間の為休みがとれず、受けられずにおりました。今回、勤めていた会社を辞める事になり、新しい会社に入るまでの期間に必ず、参加しようと決め、念願の参加となりました。一人しかいないにも関わらず、受付してくださった塩沢先生、久保さんに感謝しています。 来館して驚いたのは、施設の美しさ、清潔さです。ぬくもりも感じられ、内観に集中できました。また食事がおいしく毎回楽しみに頂いておりました。 母、父の順に内観していく中で、自分自身の思考パターンが日がたつにつれ、深まっていき、課題が明確になりました。所々で塩沢先生や久保さんがおっしゃってくださった事から、違った角度からや、ない視点で見る事ができました。 今回の体験を書いたノートは私の一生の宝物であり、日常生活の中で内観する時間を設ける事が必要と感じました。 |
|||
【企業研修での内観】 Aさん 今回、社員数名で内観研修というものに参加させて頂いたのですが本当に自分が知れるのかと正直思っておりました。ですが、目からウロコと申しますか、腑に落ちるという事はこういうことかと思う程、「本来の自分とうものを知り全ての事に感謝、一人では生きてゆけない」ということを知りました。 しかし、「ただ内観をしたから」だけではないと私は思います。それはなぜか? 水輪のエネルギーとでも言いましょうか。そういうものがあると感じます。 この内観を通じて自分を振り返り、たくさんの方々から支えられて、今日まで来れたのだと深く感じました。 「自分に起こる事は全て自分を深くし、成長させてくれる事」この言葉を聞き、そして、内観を通じ、本当にその通りだと感じました。辛い事が起こると、目先ばかり、その事だけしか考えず、本来の自分というものを見失い、まわりに当たるといった自分本位の行動をしてしまいました。 これからは辛いことがあっても、一度ふっと心のどこかに気持ちを落ち着かせ余裕のある言動をしていきたいと思います。そして、自分の周りにいる方々に日々感謝をして、自分が「人間」として生きてきた事の意味を勉強し、夢を叶えていきます。 この飯綱の大自然、小鳥のさえずり、風の音、木々の音、朝日の美しさ、雲の流れ…そして雪景色。どれをとってもすばらし所だと感じました。 水輪の自然を生かした作り、まほろばの癒しの空間、そこでの坐禅、瞑想、講話、全て自分を落ち着かせ、自分を深くさせて頂きました。 内観研修という事で、話す機会がなかったスタッフの方々の仕事のテキパキさ、思いやる心、一生懸命に集中して仕事をする事の大事さを教わり、これから仕事に戻っても、その気持ちをスタッフに伝えて行きたいと思います。 Bさん 一番感じた事は、自分の人生が自分一人のものではない事に気がつきました。自分の人生は様々な人々の支えによって成り立っていることが本当によく分かりました。 これからの人生を歩む上でこうして全てのおかげで生かされていることに感謝をしながら生きて行きます。そして、器の大きな人になります。 Cさん とても素晴らしい、貴重な時間を過ごすことができました。 しかし、内観を続けていくうちに、何て自分はちっぽけなのだろうと日々感じてきました。こんなにすばらしい体験をさせて頂く機会を与えてくださった会長、スタッフ、家族にこれでは申し訳が立たない。絶対にこの時間・体験を実のあるものにしてやろうという気持ちに変わりました。本当に真剣に向かっていこうと気持ちが変わりました。 わかっているようで、わかっていなかった本当の自分。過去を振り返り、なぜあの時、あのように思ったのだろうか?ゆっくりとその時のことを深く思い描いたり、関係のあるだれかを通じて自分とは一体どういう人間だったのか、ということを考えたりする時間は日常ほとんどなく、ただその場限りで終わってしまっていました。その場、その場、あの時、あの人が、本当に真剣に向かって行こうと気持ちが変わりました。 塩沢先生のおっしゃっていた、使命、器、やることには全ていみがあるなど、たくさんのいいお話がものすごく心に染みました。自分は狭かったなぁ、小さかったなぁ、とすごく考えさせられました。 たった一週間しかいられませんでしたが、この一週間を通して、自分の中に大きな心の変化があったのは間違いありません。あとは、実践、行動、気持ちです。本当にありがとうございました。 Dさん 自分というものの存在、人間としての器、人生とは…様々なことに気づかされた体験でした。 元来より、父親に対して複雑な感情を抱いていました。父は仕事の関係であまり自宅にいることが少なく会話を交わすこともまれでした。そんなわけですから父からいわれること一つ一つに批判的になり、素直でない自分がいたのです。 内観を受けて気がついたことは、私を息子として大変気にかけていてくれたことに気づかされました。父親の大きな愛情をたっぷり受けてこれまで生きてきたのに、その父に対して批判的だった自分を恥ずかしく思いました。 まずは父に感謝をし、そして他の人が喜ぶような行動を心がけることからはじめてみたいと思います。常に前を見て、一段一段確実に人生の階段をのぼって行きたいと思います。 |
|||
Sさん 今回の内観に参加出来て本当に良かった!今、嬉しさと幸せで感謝の気持ちで一杯です。私の45年間の人生で、苦もあり、悲しみもあり辛い事の方が、多かったような気がしていましたが、本当に全てが今の私になるための出来事の数々でした。 苦しみや悲しみを勇気を出して、見つめる事が出来たのは何よりお二人の先生の暖かい励ましがあってこそでした。お二人の手を煩わせて難産でしたが、玉のような赤ちゃんになって生まれ変わった気がしています。 そしてスタッフの方の暖かい励ましもいろんな所で伝わって気ました。お料理のおかげで心にゆとりが出来ていろんな事を前向きにとらえられたこと感じています。 |
|||
Yさん 素晴らしい空気、山々、そして日の出、日の入りの空の綺麗なこと忘れられません。人生は「迷惑をかけた事」と「して返した事」の収支決算で、人様に喜ばれる「して返すこと」そのことに見返りを求めた時、プラスマイナスゼロになる。そこが幸と不幸の分岐点。点の声に声に耳を傾け心を研ぎ澄まして残りの人生を心豊かに過します。 |
|||
Nさん 深く回想を繰返しただけで終わった感がありますが、それでも絶対内観に参加しなければ気づかないことがありました。親への恨み辛みは、親の愛情が元にある。愛する我が子へのメッセージだと少し感じました。親も人間で完璧な人はなく、その時にはしたくなくてもそうせざるを得ない様々な事情があり、感情で子供を叱り行き過ぎた所もあるかもしれない。しかし、遥かに与え続けられすぎるほど、身を粉にして子供のために働き続けてくださいました。 親の愛に深く感謝したいです。これを機に日常に戻ってからの、1日の僅かな時間でも静寂の時を設け内観を継続していきたいです。思いやり心遣いを持って生き、今回到達できなかった、事象の裏にある背景も掴み取れるよう、小さな、ごく当たり前と思える事を大切に実践して行きたい。 誰もが必ずやってくる紛れもない事実であるのに、人ごとのように思っている 「死 」をもっと真剣に受けとめ、人生これからどう生きていくのか、これ以上取りこぼさぬ様、時とご縁を大切にします。 生きている人それぞれ使命がある、国や社会を動かす大きな事でなくても、 「目の前にある事を真剣に取り組む、一隅を照らす 」という事と、「小さくても為に生きる、心遣いを持つ」事をしっかりと人生目標の土台としていきたい。 「五体満足で健康でいられる事に感謝し、健康体でいられる事にも、健康でなければできないその人の責任、使命がある 」という先生方のお言葉をしっかりと心に留めておきたいです。心機一転、楽しんで前向きに生きていきます。 |
|||
Sさん 一週間ありがとうございました。色々なセミナーとか受けてきて、頭では分かっていても、腑に落ちた(心で感じた)のは初めてかもしれません。心で感じるようになれるのはこれからかもしれませんが、神渡先生や研さんのように、人の事で泣けるようになれる人になりたいです。素直に泣けたり笑ったりできるようになったら空しい感じはなくなるのかなあと思います。 大切な人への手紙、水輪で預かってもらっておくだけと思って思いっきり素直にお母さんにお詫びと感謝をかいたら本当に出すっていうから顔から火がでそう・・・・でもこれをしないと本当に親孝行できない気がします。恥かしいけど良い機会です。(こんなことないと一生言えなかったかも・・・)こんな機会も感謝です。 ごはんおいしかったです。始めは口だけで 「天地の恵みに感謝し・・・ 」なんて言っていたけど本当に良いものを食べたから身体の内から素直になれた気がします。 |
|||
Hさん 内観は初めての体験でしたが、小学生の頃の自分のなぞの部分についての気付きを得る事が出来ました。それは共働きの母に代わって面倒を見てくれていたおばあちゃんの前で、包丁を腹に当てて自殺するフリをした自分でした。その時の気憶では自殺する気など毛頭なかったこと、その光景を目にしてオロオロするおばあちゃんに対し、こんな事に巻き込んで申し訳ないと言う気持ちでした。おばあちゃんに対して恨みなどありませんでしたから何故そんな事をしてしまったのかが謎でした。 内観をしていての気付きは、母に対する抗議でした。幼い頃からずっと共働きで、面倒を見てもらう事が少なかった母への抗議であったと気付きました。永年出し忘れていた宿題を出し終えたあとのすがすがしい気分を味わっています。 |
|||
Mさん 真っ白い雪とおいしいお食事と先生方、スタッフの皆さんに包まれてとても心地よい有意義な時を過ごさせていただきました。諭すような、感動を呼えぶような言葉はなくても、日々淡々と流れていく日常のあたりまえの事に心を砕いてくれた両親の偉大さを改めて感じています。それは熱を出した時のすりおろしリンゴであったり、井戸水できれいに洗って持たせてくれた大根であったり寒い冬に用意してくれたマメタンこたつであったりしました。 たくさんの事が頭の中だけではなく身体全体に染み込んでいること実感した7日間でした。私もそんな生き方をしたいと思います。その中に幸せがたくさんつまっている気がします。今も幸せですけれど。 |
|||
Yさん 3日間にしてようやく自分の心のあり様に気がついて参りました。以降、命を授けてくれた父母がいる事、その命は、他のためにある事を気づかせていただきました。心のあり様によって人の見方が違っていた事に気づきました。感謝の心をお導き下さり本当に有り難うございました。 |
|||
Mさん 内観という言葉は数年前に知りましたが、内容については漠然としたものでした。忘れていたお世話になった人の事が鮮明に思い出され、感謝の気持ちが湧いてくるという程度のものでした。私は、(内観中に)どんな人が出て来るんだろうという興味と期待で参加しました。 しかし、実際内観に臨んでみると大きな父の存在に隠れていた母の存在の大きさに気付きました。わがままな私に愛情を注ぎ、どれだけ私のために尽くしてくれたか、いやというほど気付かされました。又、自分の事しか考えないエゴの塊のような私によって苦しませてしまった妻の姿が大きく見えてきました。 3泊4日で行った内観の終わり頃にようやく私の中で、すこし整理がついてきました。一見は世間的に成功しているかのような私の現在の状況ですが私自身の中にあるコンプレックスを解消する事だったという事に気付かされました。自己顕示欲と虚栄心を満たすために家族をどれだけ犠牲にしてきたかという事に気付きました。妻との人生もまだまだこれからです。素直な気持ちになって、頑張ってみます。 |
|||
Gさん 自分の人生は自分のためにあって、決して他人が決めていくものでもないし、自分という人間が今,何を感じ何を思い何に取り組んでいこうとしているのかをこの内観というものからもう一度問いかける必要があると感じました。その事であらたな学びがあると気付き、また、これから人生をひろくとらえるための第一歩だと感じる事が出来ました。 食事に関して、野菜の瑞々しさとその噛んだ時の歯触りにびっくりしました。じぶんのまわりではそういったみずみずしさが少ない野菜が増えてきている中であらためて野菜の中にある栄養素とエネルギーを感じ取る事ができました。この感触と感覚はとても大切な思い出となると思います。 |
|||
Kさん ここでは本当に学ぶことがたくさんあり,たくさんのことを心や身体で感じとることが出来,自分というものについてしっかりと学べ,ほんとうの自分を取り戻せたような気がします。いろいろなことにとらわれていた自分にも気付きました。 |
|||
Tさん 水輪で内観をさせて頂くのは今回で二度目です。最初は自分が勝手に描いた理想像を相手に求めて苦しんでいた自分に気付き,反省もしました。今回は人それぞれ人的,心的レベルがあり,その人はその人の課題をもって生まれてきているのだということを気付かして頂きました。その人の心の有様までわからないとその人を理解することにはならない事を母の介護を通して気付かせて頂いたら、何かしら気が楽になってきました。 自分が変わると相手が変わるし,環境まで変わっていく事を実感しました。内観というものを体験させて頂いたおかげで相対する人が自分の魂を磨いてくれる菩薩様だという事に気付かせて頂きました。スタッフの方々の黙々と働かれる姿にも教えられました。毎日の心のこもったおいしいお料理。頂く度に素材の命、作られる方の命、出来上がったお料理の命が一体となって私の命を元気づけてくれました。 |
|||