社員研修のご案内 研修開催要項 感想文 社員研修Q&A ワーキングスタディの奨め

 

 水輪の企業研修プログラムは、社員の一人一人の意識を変える(高める)ことによって企業も強くなると考えています。
 真に強い企業とは・・・それを実現するには何が必要か?を追求し、経営者と社員の学びの場として、他にはない企業研修プログラムを確立しています。
理屈じゃない心が欲しい
  • 社員一人一人が仕事を通じて人間性を磨けるような企業をつくる。
  • 社会貢献できる人材、企業をつくる。
  • 職場の円滑な人間関係をつくる。
  • 人間力-教育力・活人力・吸引力・行動力・先見力・哲学力・情熱力・想像力・文化力・包容力・未来力・自己成長力など
  • 上記の考え方の基本となる『生き方』『働き方』を学びます。
教材には、京セラ及び第二電電(現KDDI)の創業者であり、2010年JAL会長に就任し再建を果たした、稲盛和夫氏の著書『生き方』・『働き方』を主に使用します。

いのちの森水輪の創業者塩澤みどりと塩澤研一は、稲盛和夫氏の人生哲学と経営哲学を学ぶ盛和塾の長野支部である盛和塾長野を、1999年に多くの方々の協力を得て設立しました。

その後、長年代表世話人を務め、稲盛和夫氏より薫陶を受け、人生哲学・経営哲学を学び、いのちの森の経営においても実践して参りました。

【以下は内容の例です】
講話&質疑応答
〈テーマ〉

例)「仕事と人生」「集中力と仕事」「自分を超える」「自分の思いが人生を変える」「人生から学んだこと」「水輪が目指すこと」「メンタルヘルス・ボディーヘルス」

業務マニュアルの作成
意識教育と現場での実践
社内システム
意識の方向性(ベクトル)について
感動の共振場づくり
企業理念
ロールプレーイング
想いを実現するイメージワーク
呼吸法・企業禅

例)気持ちを安定させ、静める。集中力を高める。意識を拡大する。動じない芯(肚)をつくる

メンタルヘルス・ボディーヘルス
ヒーリングセッション

各種セラピー(イメージワーク、ボイスインティグレーション、ミニージックセラピーなど)
ボディーヒーリング(リンバオイルトリートメント、ボディーケア、レイキ、リフレクソロジー)

その他
実践水輪健康食料理講習
※内容は目的に応じてプログラムいたします
水輪では企業研修に
「企業禅・内観」「ワーキングスタディー」を
取り入れています。
企業禅・内観について・・・

 企業禅・内観は、全身をリラックスさせたうえで、静かなところである対象に注意を集中させて、それを持続させるトレーニングです。静かに内省する習慣を身につけると自然に集中力を高めることになり、その結果、先見力、想像力、洞察力、直感力が磨かれ、周囲の状況や自分自身の判断力や相手、物事、事象の微細な変化をより明確に認識出来るようになります。

  • 集中力を高める
  • 自分自身を知る
  • 感性を磨く
  • 呼吸法
  • 周囲全体の状況を微細なレベルまで認識する体感の錬磨

ワーキングスタディーについて・・・

 ワーキングスタディー(清掃・環境整備)は、日々の仕事や生活を通して心と体のバランスを取り戻していくためのトレーニングです。リラツクスしながら意識を集中させ、それを持続することで人に内在する意識と行動の一致を養うことを体験します。この心のあり方が日常化すると、業務、生活を通して自分自身を磨き、心を高め続けていくことが定着します。

 

社員研修のご案内 研修開催要項 感想文 社員研修Q&A ワーキングスタディの奨め

(C)Copyright Holistic Space Suirin. All rights reserved.