こけ玉教室 戸隠散策‥‥春・秋 Q&A セラピー案内 森林浴について 動禅の奨め
自然の森に小鳥達の歌声がひびく
大自然のゆったりとした飯綱高原と戸隠 新緑の飯綱・戸隠高原 新緑あふれる大自然を満喫しよう 善光寺〜戸隠神社 〜 鏡池 〜 温泉 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
鏡池と戸隠連山
|
新緑いっぱいの戸隠・飯綱高原はいのちの息吹であふれています。大自然の新鮮な空気にたっぷりひたって、温泉でのんびり過ごしましょう。樹齢400年の荘厳な杉並木を通って戸隠神社にお参りして、戸隠山を湖面に美しく映す鏡池でゆっくり散策します。夜は月明かりをお楽しみ下さい。新緑の春の戸隠でゆっくり、のんびり過ごして、日頃の疲れた体と心を癒しましょう。 | ||||||
|
||||||
![]() |
||||||
|
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
新緑が美しい初夏。「鏡池」 風がやみ、水面に映る戸隠連山。 その名の通り、戸隠連山を鏡の様に映し出します。 上信越高原国立公園でもある戸隠は 日本三大野鳥の宝庫のひとつでもあり、うぐいす・めじろ・オオルリなどの普段は聞くことの出来ない野鳥のさえずりに耳を傾け、目に入る珍しい山野草はその可憐な姿に心も和みます。 |
||||||
新緑の鏡池と戸隠連山
|
||||||
五感を研ぎ澄ませ、大自然を目・耳・肌など全てで感じ取って下さい。そして心身をリフレッシュしましょう。 |
||||||
|
|||||
![]() |
![]() |
||||
戸隠の蕎麦の生育に適した環境が、全国的にも有名になるほどの美味しい蕎麦を作りあげてきました。
清らかな美味しい水で打たれた手打ち蕎麦に舌鼓しましょう。 |
|||||
戸隠そば独特の「ボッチ盛り」と
根曲がり竹で編んだ丸いざるが 戸隠そばの特徴です。 |
|||||
|
|||||
![]() |
||||||||
車で10分ほどの所にある「むれ温泉 天狗の館」で、ゆったりのんびりと日頃の疲れを癒して下さい。(交通手段はお客様ご自身で手配して頂くことになっております。ご了承くださいませ。)
泉質はナトリウム・カルシウム・塩化物冷鉱泉 内風呂からも露天風呂からも前方に広がる霊仙寺湖、その後ろには北信五岳の(左から)飯綱山・黒姫山・妙高山がまるで三姉妹のように美しく並んで見られます。 |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
天狗の館 露天風呂
|
内風呂から望む
黒姫山(手前)と妙高山(奥) |
|||||||
|
||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
戸隠神社は霊山・戸隠山の麓に、奥社・中社・宝光社・日之御子社の五社からなる、創建以来二千年余りに及ぶ歴史を刻む神社です。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
戸隠神社「奥社」へ続く参道
巨大な杉並木が圧巻 |
||||||||||||
奥社(手前)と戸隠連山(奥)
目の前には雄大な戸隠連山が迫ります。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
スサノオノミコトの乱暴に対し、怒った天照大神は天の岩戸にお隠れになりました。
その天の岩戸を引き開け、天照大神を連れ出した天手力雄命を戸隠山の麓に奉斉したことに始まる戸隠神社。 近年パワースポットとして静かなブームになっている戸隠神社と樹齢400年の荘厳な杉並木の参道を散策します。 |
||||||||||||
戸隠神社「奥社」
祭神:天手力雄命(あめのたぢからおのみこと) |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||
●戸隠散策感想
新そばをいろいろ楽しみ、ゆっくりと温泉に入り、夜はおいしいお食事とすばらしいワインをいただき大満足な充実した一日でした。この企画は自分一人で行く旅としてとても良いと思いました。滞在中の一番の楽しみは食事です。前回とても感激したので今回も楽しみにしていました。メニューを考えてくださってバランスがとても良くて感心。ごちそうさまでした。食事のたびに食材の使い方の新鮮さを覚えました。( H・Fさん ) |
||
|
||
● 会場・食事について
飯綱高原。大自然のエネルギーは自然治癒力を高め、館内寝具類は清潔を保ち、建物には和紙の照明、天然木の檜や杉材を使用し、大自然のもっている澄んだ気を人工的な建材によって遮断されることなく存分に味わうことができます。厳選された無添加の食材・調味料、無農薬野菜などを使った心のこもった美味しい食事は心身をリフレッシュしてくれます。 |
||
|
|||||||
参加要項 | |||||||
● 会 場 | 長野県信州飯綱高原 心と体といのちのセンター「水輪」 |
||||||
● と き | 4月下旬〜6月中旬
ゆったりとご自分に合わせたプランを立て、春の戸隠散策と善光寺や戸隠神社の春もうでを存分にお楽しみ下さい。 |
||||||
● 参加費 | 一般:32,000円 水輪の会会員:30,000円 (講師費・宿泊費・夕朝食費・こけ玉材料費を含みます。5名以上のお申し込みで、観光ガイド・観光送迎無料。温泉・戸隠蕎麦のみ実費) こけ玉教室はこちら |
||||||
● お申込 | 申し込み書・E-mail・電話・FAXまたは郵送にて「水輪」までお申込後、一週間以内に参加会費をお振込ください。 定員になり次第締め切りとさせていただきます。 前泊・延泊も可能です。 |
||||||
● 参加条件 | 5名様以上。乗合タクシー希望の方は4人以上1人当たり、片道1,200円・往復2,400円を合わせてお振り込み下さい。(申込受付後詳細資料送付) ただし、タクシーのご予約は、半年前から1台貸し切りで予約しておりますので、お申込後のキャンセル・返金は原則受け付けておりませんのでご了承ください。 |
||||||
● 振込先 | 参加費振込確認後、順次正式受け付けとなります。 ◎みずほ銀行 長野支店(普)1620273 水輪の会 塩沢早穂理(すいりんのかい しおざわさおり) ◎郵便局(口座番号)00550-0-6511(加入者)水輪の会 *尚キャンセルの場合、参加費の返金はいたしませんので御了承ください。(代理参加はお申し込みの回のみ可能です。) |
||||||
*会場は全館禁煙です。 *環境を守るため、箸やシーツなど御自分のものをお使いになる方はどうぞ御持参ください.。 *会場をカーナビで検索する場合は水輪(すいりん)(026-239-2630)で検索して下さい ◎詳細はお問い合わせ下さい。 |
|||||||
こけ玉教室 戸隠散策‥‥春・秋 Q&A セラピー案内 森林浴について 動禅の奨め
(C)Copyright Holistic Space Suirin. All rights reserved.